2016年12月31日土曜日

韓国に来てよく食べるようになった、カモ肉

私は関西圏と言うこともあり鴨肉を食べることがありませんでしたが
韓国人の主人と結婚して、鴨肉をよく食べるようになりました。

個人的に意外だったのですが、韓国人は鴨肉をよく食べます。

サムキョプサルほど多くはありませんが日本人に比べて鴨肉を食べる頻度は高いです。

食べ方としては
生の鴨肉(薄切り)とすっぱいキムチを一緒に焼いて食べたり
燻製された鴨肉にハニーマスタードソースをつけて野菜に巻いて食べたり


日本で鴨肉を購入するとき
大きいスーパーや専門の肉屋さんにでないと難しいですが
韓国では町内の小さいスーパーでも生の鴨肉、燻製鴨肉などが置いています。


私も食べるまでは少し敬遠していたのですが、食べ慣れてくると意外とおいしいです。
最近よくする食べ方は、生の鴨肉と酸っぱくなったキムチを一緒に焼き野菜に包んで食べる方法です。
野菜もたっぷり取れて、酸っぱくなったキムチも消費できるのでオススメです


家ではこんな感じで食べています(o^^o)

角切り豆腐、玉ねぎ、ニラ、酸っぱいキムチ、マッシュルームなどなど家にある野菜と一緒に焼いて食べてます。

あと、忘れてならないが鴨肉を巻いて食べる野菜。
サンチュ、ケール、青唐辛子、サニーレタスなどなど







2016年12月30日金曜日

ライフオーガナイザーによる利き脳

片付け、断捨離、整理整頓の本にハマっています。
今年の8月頃から関連本を読みまくっている。

関連本冊数を数えて自分でも驚いてしまいました。
ざっと数えて30冊以上。
雑誌、漫画系を含めると50冊以上。


自分でも呆れます。
読んでいる時間あるなら片付けろよっと自分にツッコミを入れたいほど読んでますね
…。

たくさん読んでいる理由はいろいろあるのですが、長くなるので省略。

その中で、アメリカからやって来た片付け方法の一つ「ライフオーガナイザー」

そんなかで面白いと思った「利き脳」

「自分の利き脳から、収納の得意、不得意を知ることで自分にとってベストな収納システムを導き出す。」方法。

面白いことに主人と私はまったくの逆。
180度違うタイプ  笑

私:左左タイプ
主人:右右タイプ


主人も私も結果に内容に納得。
当たりすぎて笑ってしまいました。






2016年12月27日火曜日

ほぼ毎年発生している鳥インフルエンザ

韓国に来て数年ほどですが


毎年、鳥インフルエンザが発生している気がする…。



毎回、この騒ぎを見て思うのですが

ケンチャナヨ(大丈夫)精神の韓国ですから
韓国人の行動を見ていると発生してもおかしくない。



日本のニュースでは
韓国政府はパクウネ大統領の疑惑事件で対応が遅れた。
など報道されています。


パクウネ疑惑事件の影響が対象はあるでしょうが
鳥インフルエンザとパクウネ疑惑事件は関係ないでしょ。っと思います。


起こるべきして起こった。



簡単に言ってしまうと、国民性ですね。
良くも悪くも大雑把で楽天的。
危機管理能力が非常に低い。
対応が遅れた。のではなく、いつも対応が遅い。
なんとかなるでしょ。と根拠ない自信を持っている国民が多すぎる。




それにしても
卵1パック/9000ウォン(約900円)は高すぎません(泣)

12/29追記
さらに値上がり1パック12000ウォン(約1200円)…。困りましたね。

卵が店頭になくて、
入手も困難ですが
目の前に卵があっても高すぎてボー然…。

お一人様1パックのみ購入可能。の表記まであります。


2016年12月15日木曜日

レジャー化しているパクウネ大統領退陣デモ

パクウネ大統領退陣デモがレジャー化している韓国の今日この頃。

ほぼ毎週行われているパクウネ大統領退陣デモですが
周辺の韓国人の話を聞いてると
「完全にレジャー化」ですな…。

目的がパクウネ大統領退陣要求ではななく

  • デモの動画を撮るため
  • 行ってきたと周辺の人に自慢するため
  • SNSに投稿するため
  • 面白そうだから
  • デモを名目に集まったのち、合コン及び飲み会をするため
  • 可愛い女子またはカッコ良い男子を探しに行くため
と、主要な理由はこんな感じかな。


私の周辺で、パクウネ大統領退陣を願いデモに参加した人。
1名のみ。
バドミントン仲間の奥様のみ。


それにしても、
デモが行われる週末の地下鉄は韓国ではあり得ないほどの混み具合でした。
旅行で来られる方にですが
デモが行われる日の夕方以降に、光化門や市庁駅、チョンノ駅周辺にはいかないことをお勧めします。
混雑のため貴重が時間があっという間に過ぎて行ってしまいます…。
ちなみに明洞、南大門、東大門などはデモの影響がありませんでしたよ。

2016年12月14日水曜日

覚書、2016キムチ作り

全部思い出せない。
ひとまず、覚えている分だけ。

大きい白菜60個
太い大根25本
パクチー香菜3鷲掴み
煮干し粉
牡蠣の塩辛
沖アミエビ塩辛
あさりの塩辛
玉ねぎ
ニンニク
生姜
韓国産粉トウガラシ
青ネギ
액젓/魚醤
砂糖
小さいエビ
カンジャンケジャン
멸치 다시마 육수/煮干しと昆布をグツグツにただし汁
찹쌀 풀
갓/からし菜
미나리/せり
海藻
サザエの塩辛

今回は果物類なし(りんご、梨、熟した柿)

2016年11月18日金曜日

韓国のバス利用にはご注意を。バスを利用したらバイクにひかれそうになる

先日、バスを利用したらバイクにひかれそうになりました…。

どういう事??

日本では、バスを降車するときバス停で降ろしてくれますよね。

韓国では、バスを降車するときバス停で降ろしてくれない事が多々。

毎回ではないのですが、バス運転手が面倒臭がってバス停前後で乗客を降ろす事があります。
(ソウル市内ではだいぶこういう事も減りましたが、ソウルのお隣である仁川市内では日常茶飯事です。)

そして今回、バス運転手にバス停より10メートル手前の離れたところででバスを止められ
バス運転手に「降りろ」と言われました。

いつもの事なので、いつものように降車したところ

脇道を猛スピードで走っていた配達バイクが突っ込んできて、わたしとぶつかりそうに。

配達バイクがわたしの横30センチ近くで急停止し、ぶつからず事故にならずに済みましたが


しかし、そのあとがよろしくなかった。

「このクソ女。ぶっ殺すぞ。」などと、出るわ出るわ罵る言葉。

配達バイクのおっさんがわたしに対して暴言を吐いて、睨みつけ、猛スピードで去って行く結末。


うーん、罵る相手間違っていません。
交通ルール守っていない配達バイクのおっさんよ。
文句言う相手は、バス運転手でしょ。












余談ですが

韓国のバス車内には、
「バス停以外のところで乗降車はできません。」
「バス運転手への暴行は犯罪です。」
「バス運転手を叩かない。」
「バス車内で起こったこ事に関して、責任は取りません。」
などという、ステッカーが貼られいるのですが

こういう内容のステッカーを作る費用があるのであれば
バス運転手のモラル向上教育のためにその費用を使ったほうがいいのではないかと
ステッカーが目に入るたびに思います。

運転中に携帯電話で私用の通話をしない。
運転中にSNSをしない。
ドアを閉めてから出発する。

あげたらきりがないので、ここら辺でやめておきますが。

韓国政府よ。
観光都市を推し進めているのであれば、
広告のためにつかう莫大な宣伝費用の一部を、
観光客が利用するバスやタクシー運転手のモラル向上(ぼったくりなどしないよう)のための教育に当ててもいいのではないのでしょうか。

2016年11月16日水曜日

骨格診断を受けてみたい

今やってみたいことの1つが骨格診断です。

自分の骨格を元に自分似合う洋服のスタイルを提案する。そうです。


3つのタイプに分類

ウェーブタイプ
ナチュラルタイプ
ストレートタイプ


自分に似合う洋服のスタイルがわかればそれに沿って服を選べば良いので
迷うことも少なくなるし、服を選ぶ時の基準ができてとても良いのではないかと思ったからです。

インターネット、書籍なども出ているため自己分析判断は可能ですが、
プロの方に会って診断してもらい、実際にその場で提案してもらう方が的確でいいなぁと考えています


何故かと言うとインターネットによる自己判断をしてみたのですか、
いまいち自分がどのカテゴリーに入るのか判断がつきませんでした。

自己診断では
ナチュラルタイプだったり
ウェーブタイプだったり…。

ストレートタイプに関しては設問に当てはまることがなかったです。
そのためナチュラルタイプまたはウェーブタイプのどちらかだとは思うのですが。

梅田の大丸百貨店で診断してもらえるようなので
日本帰省した時に、ぜひ受けたいと思います。
診断実施日に帰省できるといいなぁ。

早くやりたい!!!

2016年11月15日火曜日

2017年 モレスキンとコラボしたスターバックス手帳

いま、欲しい物。

それは手帳。

2017年 モレスキンとコラボしたスターバックスの手帳。

これが欲しい。

毎年、2冊手に入れるのですが特にこだわりはない。

けれど、今年はどうしても欲しい!!!!

桜色のモレスキン手帳。

とっても可愛い素敵な色なので欲しい〜〜〜


スターバックス通って早くスタンプ集めないと

スターバックス飲料を17杯飲んでスタンプ集めれば
好きな手帳を一冊もらうことができます。

スターバックス店舗で手帳を購入できるのですが、
桜ピンクの手帳は非売品。

飲んで集めるしかない…。

早く手に入れたい!!!




11/24追記
桜色のかわいい手帳、ポイント交換して頂きました。
毎年使っている
マンスリーと自由書きノートのみのタイプ
ではなく
マンスリーとデイリータイプですが、好きな色なので嬉しい╰(*´︶`*)╯♡

2016年11月14日月曜日

韓国で困ること。それは蚊。

韓国に住んでいて困ることは、蚊!!!!!!!!!!!

本当に困っています。

韓国の蚊は日本のかと違い、茶色い。

この茶色い蚊には、ほぼ一年悩まされています。
(茶色い蚊はおそらくアカイエ蚊という種類)


寒いこの韓国で
なぜ、ほぼ一年、蚊に悩まされなければならないか…

蚊といえば夏。

なのに、韓国の蚊は寒さに強いらしく
木枯らし吹いていても、蚊がいます。


昨日は天気がとてもよく気温が上がったためか
11月中旬だというのに草木があるところに行くと
蚊が飛びまくっていました。

韓国に来てから、蚊にめちゃくちゃ刺されるようになり
1年中、虫刺され薬を持ち歩く毎日。

この韓国の蚊は本当にしぶとく、血を吸うまでしつこく人間の周りをブンブン飛行。
刺すところがなければどこでも御構い無しに、指や顔まで攻撃してきます。

そのため、蚊帳が韓国生活で欠かせない物の一つになっています。
21世紀、この時代に原始的な蚊帳が欠かせないってのもどうかと思いますが…。
いま一番効果がある蚊除け対策は蚊帳なのでね。



効く蚊の撃退薬や撃退法はないのか、日々模索中です。

韓国の物、日本の物いろいろ試しているのですが…いまだに効果無しです。

2016年11月12日土曜日

日本に帰省し、後、必ず太る

10月末から10日間、日本に帰省していたのですが、

実家に帰れるのが嬉しくて日本に帰省できるのが嬉しくて
日本で食べたいものを食べたいだけ食べていました。

日本滞在中に体重は増えるどころが減ったのですが
韓国に戻ってからが問題。

日本滞在中に大きにくなった胃のままで通常生活をするものですから
体重がぶくぶくと増加。
4キロ増えました……。

3キロまではなんとかなりますが
4キロ戻すのは大変。
若い頃と違い、30歳代になってからの4キロ減は本当に大変。

どうしようか…。

原因はわかっているのです。

日本滞在中は、活動量が大幅アップ。
家の中、家の外、とにかくこちょこちょ動いています。
しかし、
韓国に戻ると、活動量が激減。
実家と違い、家族少ないし、家小さいので家事もすぐ終わってしまうんですよね。
しかも、日中一人で座って仕事。

そりゃ太りますわな。
胃は大きくなっているのにね。

わかっているけどね〜。

そろそろ本気で絞らないと。

っといいつつ、
昨日は結婚記念日&出張中の夫が帰宅したので
嬉しくてケーキとご飯をはちきれるほど食べました。

人間の意志はなんて弱いのか(泣)

韓国人女子に人気の日本のお土産

韓国人女子に人気の日本のお土産のひとつ。



資生堂のパーフェクトホイップ!!!!
ドラッグスで大量に売られているあの洗顔フォーム。

資生堂サイトからお借りしています
大人気です。

最近は、韓国国内でもテレビコマーシャルもされるようになりましたが
韓国国内で購入すると値段が高い…。

ということもあり、
韓国人女子が日本に旅行に行くと必ず買って帰ります。

韓国人女子にウケが良い理由は
きめ細かい、フワフア泡が肌に負担なく洗顔できるから。だそうですよ。


パーフェクトホイップホワイトという白いパッケージのタイプもあるのですが
写真のブルーのパッケージを購入することをお勧めします。

美白成分も入っていて喜んでくれるかも!?!?
と思い何度かプレゼントしたのですが、
パーフェクトホイップ=ブルーのパッケージの印象が強く、
説明しないとパーフェクトホイップだと思ってもらえません。

ですので、ブルーのパーフェクトホイップ洗顔フォームをお勧めします。

ちなみに、
知人韓国人(30歳代男性)に日本旅行前、旅行中にいろいろと手配や道案内してあげたら
ブルーのパーフェクトホイップとロイスのチョコレートをお礼にいただきました^ー^ㅎㅎㅎ
男性でもパーフェクトホイップは知っているようですね

2016年11月11日金曜日

はあちゅうさんを初めて知る

ブロガー兼作家のはあちゅうさん。

失礼ながら知りませんでした。

「半径5メートルの野望」を読んで知りました。




書籍「半径5メートルの野望」の中に書かれていたのですが、
ブス ブス ブス !!!たくさんと中傷されたそうです。


となると、失礼ながらどんな方なのか気になるではないですか。

検索したところ


全然、ちーっとも!!!

なんでブス???


とても可愛らしい方だと思いましたけれど。



書籍「半径5メートルの野望」
とても良かったです。
ただのキラキラ本ではなかったです。


行動あるのみ。
陰の自分を認めつつ、前を向きつつ。
他人ではなく、自分をどうするかを常に考える。


ダラダラの私に喝。

2016年11月6日日曜日

小舅が 遂に結婚しました

11月5日、小舅(夫の兄)が遂に結婚しました…。

周りからは40歳過ぎてようやくできた結婚。言われていますが。

相手は年上女性で、お互い40代中盤同士の結婚です。

家長制度が色濃く残っている韓国では長男(夫の兄)が結婚していないことを恥に思うところがあります。


その長男がようやく結婚したので、ひとまず一族みな一安心。

今後もそうなれば良いですがね…。
なんせ、クセ者の小舅と小舅嫁さんなもんでね。

結婚に至った経緯も、……。
同棲→別れ→同棲→別れ→別れた一週間後に結婚する宣言。

周りは「はぁぁぁ???」

韓国語で「ミッチョッソ」
日本語で「頭がどうにかしてる、イカれてる」


周囲はミッチョッソ、ミッチョッソ!!!
「ミッチンキョロン」(イカれた結婚)

まぁ、イカれた者同士ですので、こんな展開もよろしんではないでしょうか。

とにかく、結婚式が終わりました。

結婚式当日もドタバタで。
小舅夫婦は、本当に馬鹿なのではないか。と思うことがなんどもありました。

疲れた。


写真は撮られましたが、自分では撮りませんでした。
まあ、単刀直入に言うと
撮りたくなかったので1枚も撮りませんでした。
ので、写真はないです。

2016年10月6日木曜日

韓国でゴキブリに遭遇 (泣)日本と違う韓国のゴキブリ

今朝、とっても澄みきった朝焼けの空を見て綺麗だなぁ〜〜〜っと幸せになりました


が、その爽やかな朝が一転し


ぬぁんと、
排水溝にからゴキブリが上がってくるではないですかぁぁ!!!!!

大阪市内で遭遇した8年前。
それ以来のご対面です…。


虫退治=主人に頼む


しかし、
疲れ切って寝ている主人を起こすわけにもいかず…


シャワー水で必死に排水溝に流す。

いったい何分流しただろう…というくらい水攻め。
排水溝に流れて行った後も、ひたすら水を流す。


自宅は日本のお風呂の構造と違うことが幸いし、
なんとか、ひとまず対処できました。
(日本でいうユニットバス構造と言いますか、タイル張りの部屋にシャワー、トイレ、洗面所がすべて一緒になっています。なので、トイレも流水でじゃぶじゃぶ洗えます。)



ふと、思いました。

大阪市内で見たゴキブリと本日韓国でお目にかかったゴキブリの大きさが全然違う。


大阪市内;約4センチ
韓国;約2センチ弱


ゴキブリに種類はあるのだろうか。

ネット検索すれば答えは出るのでしょうが、
ゴキブリ画像も一緒に出てくるかと思うと…恐ろしくて検索もためらう。


とにかく、ゴキブリ退治薬をしないと。(泣)

10月6日の朝

珍しく、今日はとっても綺麗な朝焼けです。

韓国では、すっきりとモヤもなく晴れ渡ってる日は少ないので
なんだかとても得した気分です

2016年10月4日火曜日

小舅に嫁ができることになりました

小舅(夫の兄)に嫁が来ることになりました。

韓国では親族関係の呼び名がいろいろと細分化されているので
私の立場からは小舅の嫁をヒョンニム(형님)と呼ぶことになります。



こちらの小舅の嫁ヒョンニム。

夫の家族全員から嫌われております。
11月に結婚式なので入籍はまだです。
なのに、すでに嫌われております。
夫家族もいい年した大人なので、表面上は温和に仲良くしようとしているのですが。
大嫌いだそうです。

結婚前から小舅の嫁ヒョンニムを知っているのですが
まぁ嫌われて当然の行動をしてきたので、仕方ないといえば仕方ない…。
結婚することに決まってから、180度いっきに態度が変っています。
日本でいう「ぶっりこ」(まだこの言葉使われているのかな。)に大変身。

たとえば
結婚前;挨拶もせず、チラッと目配せするだけ
現在;「お母さまぁぁぁ〜〜〜ぁん」!!!


ここまで変われるのかと、夫家族全員感心させられています(笑)


9月のチュソク(韓国のお盆)に夫の父親に言われた一言が印象的でした

「あの二人(夫の兄とその嫁)は欲がすごいから気をつけなさい。
 私が死んだ後、マンションは売って平等に分けるようにするから心配しなくてよいから。」

私も夫もお互いの両親所有物をもらおうとなんて全然思っていなかったので驚きました。
と同時に、見ている人は見てるんだなぁっと。


「祝儀100万ウォン(10万円)くれって言われてるんです」
思わず夫の父親に告げ口してやろうかと思いました。


ちなみに、私たちの結婚式には一銭もくれませんでした。
「招待客の受付をしてやったから祝儀はやらん」っと言われましてね。

小舅の結婚式の受付。
私にやらせてください!!!(笑)

Kindle本読み放題にて「壇蜜×西原理恵子の銭ゲバ問答「幸せはカネで買えるか」」を読んでみる

壇蜜×西原理恵子の銭ゲバ問答「幸せはカネで買えるか」


書籍抜粋

彼氏って言ったって働かないでずっと家にいるようなろくでもない男ですよ。 そんな男をどうして切れないかって言ったら、やっぱり、ひとりになるのが怖いからなんだよね。一緒にごはん食べて、並んでテレビ見てくれるだけでいいから誰かにそばにいてほしい。 人って、なかなか「ひとりでもへーき」って開き直れるもんじゃないですよね。特に女は。女の人って、誰でもいいから誰かとしゃべってると安心する生き物なんだと思うんですよ。たとえおばあちゃんになっても。そこには性差もある気がします。



文中の上記の部分、妙に納得!!!
ほぼ毎日一人(夫の出勤後)のわたしですが、
一人でも大丈夫と言いつつ母との長電話が癒しになっている自分に気がつきました。
いつも一人だから一人行動も大丈夫。はただの強がりだったようです。


わたしにとってKindle本読み放題に本当に良いです。
読む本の分野の偏りが少しずつ解消されてきています。

めったに読まない小説にも挑戦してみようとおもいます。

2016年9月23日金曜日

靴UGGは素足で履かないのですか⁈⁈

先日、日本から訪韓したお友達におどろかれた事。

素足でアグUGG。


えぇぇぇぇぇー!!

知らなかったです…。

てっきり、UGG=素足で履く靴。と思っておりました。

友達も私もお互いビックリ。笑。


いやぁー知らなかった‼️

UGGのロングブーツも素足で履いておりました。
靴下を履いて一般的な革のブーツを長時間履くと蒸れますが
UGGのロングブーツは素足で長時間履いても蒸れないですよ。


友達に素足でUGGはヘンだヘンだ‼️ありえない‼️
と連呼されましたが、
靴下履いてUGGを履くと、せっかくの毛皮のモフモフ感が感じられないじゃーん♪(´ε` )

2016年9月21日水曜日

チュソク(お盆)が終わりました。

今年はチュソク(お盆)の準備をしなくてよかったので嬉しかったぁぁ(泣)

チュソク当日に行き、料理と皿洗いをするだけで済みました。
幸せ。


こんな楽なお盆は初めてです。
極楽でした。




話が少し変わりますが

毎年、チュソクと旧正月に皆そろって食事をするとき
主人の母親はわたしの食べる量をじっと見張るんですよね。
見張りつつ、30歳の超えのいい年したわたしにアレコレと入ってくるのですが

それが苦痛で仕方がなかったのです。


たくさん食べなさいね〜〜〜。っと優しい言葉ならいいのですが

「あまり食べないから、憎らしい」
「痩せていて気持ちが悪い」
「食べないから子供ができないのだ」

まぁ、ありとあらゆる言葉を毎回毎回言われるのです。

連日、早朝から夜遅くまで料理と皿洗いなどなどしていると心身ともに疲れきって食欲がない。
主人の母の言葉で、さらに食べる気がなくなる。


しかし、今年は当日食べる2回分の食事のみ作るだけだったので!!
ちゃんと食べました。



ちゃんと食べて、お腹壊しました。

感想。
やっぱり……。

韓国の家庭全てだとは言いませんが、衛生面がちょっと。

主人の親宅も。


日本では一度もなかったのですが、
韓国に来てからこういうこと(食べる→お腹壊す)よくあります。

2016年9月14日水曜日

日韓通貨スワップについて

8月末から目にするようになったニュースの一つに

日韓通貨スワップ協定の再開検討。



日韓通貨スワップ協定の再開。わたしは反対です。

日韓通貨スワップ協定は、韓国側から必要ないという理由で終了したのに
今更日韓通貨スワップ協定の再開希望とは虫のいい話。


協定の再開して欲しいなら、その前に日本に対してしなければならない事が山積みではないかと言いたい。


夫婦でいる意味とは?迷走しております

最近思う事、夫婦でいる意味は?
なぜそう思ったかというと、

結婚をし生活水準は下がった。
そのうえに、背負わされるものがどんどん増えている。
これに嫌気がさした。



韓国得なのですが
主人側の家族親族などなどの行事や集まりがとても多い。
その上、嫁をモノのように扱いこき使う。


韓国人と結婚したんだから仕方ないじゃん。と言われればそれまでなのですが、
ここまでとは思いもよらなかったです(苦笑)
家族の相互依存もここまでひどいとは思わなかったです(苦笑)

(余談ですが、主人の兄が徒歩5分の所に引っ越してきました。見たくない顔に偶然出くわす事が増え、かなり嫌。とうか心底嫌です。)




家族の集まり多さと依存とも言える家族関係ゆえ、
背負わされるものも出費も多くなり嫌気が…。



現在のわたしは主人の稼ぎがなくても、食べていける。
とうより、結婚生活約4年のうち2年は主人が仕事をしていなかったので
わたしの稼ぎで養ってきました。

主人側の必要ないつきあいがないがなければ、
精神的にも物質的にも結婚前の生活水準の生活ができる。
いや、それ以上の生活ができる。




こんな事を考えるわたしは結婚不適合なのか。
性格がひん曲がっているからなのか。

2016年9月13日火曜日

韓国のバス利用にはご注意を。バスを利用したらバイクにひかれそうになる

先日、バスを利用したらバイクにひかれそうになりました…。

どういう事??ってこん時なのですが、

日本では、バスを降車するときバス停で降ろしてくれますよね。

韓国では、バスを降車するときバス停で降ろしてくれない事があります。

毎回ではないのですが、バス運転手が面倒臭がってバス停前後で乗客を降ろす事が多々あります。(ソウル市内ではだいぶこういう事もなくなりしたが、ソウルのお隣である仁川市内では日常茶飯事です。)

そして今回、バス運転手にバス停より10メートル手前の離れたところででバスを止められ「降りろ」と言われたので、いつものように降車したところ

配達バイクが突っ込んできて、わたしとぶつかりそうになりました。

猛スピードの配達バイクがわたしの横30センチ近くで急停止し、ひかれずにはすみました。

が、そのあとがよろしくなかった。

「このクソ女。ぶっ殺すぞ。」などと、出るわ出るわ罵る言葉。

配達バイクのおっさん運転手がわたしに対して、暴言を吐いて、睨みつけ、猛スピードで去って行きました。


うーん、罵る相手間違っていません。
交通ルール守っていない配達バイクのおっさんよ。











余談ですが

韓国のバス車内には、バス停以外のところで乗降車はできません。
バス運転手を叩くのは犯罪です。
バス車内で起こったこ事に関して、責任は取りません。


などという、ステッカーが貼られいるのですが

こういう内容のステッカーを貼る費用があるのであれば
バス運転手のモラル向上教育のためにその費用を使ったほうがいいのではないかと
ステッカーが目に入るたびに思います。

運転中に携帯電話で私用の通話をしない。
運転中にSNSをしない。
ドアを閉めてから出発する。

あげたらきりがないので、ここら辺でやめておきますが。

韓国政府よ。
観光都市を推し進めているのであれば、
広告のためにつかう莫大な宣伝費用の一部を、
観光客が利用するバスやタクシー運転手のモラル向上に当ててもいいのではないのでしょうか。

2016年9月1日木曜日

今年のチュソク(韓国式お盆)はやらないそうです(狂喜)

今年のチュソクはやらないそうです(狂喜)!!!!



チュソクとは韓国式お盆の事なのですが、
3日間、朝から夜までひたすらお盆料理をし、義理家族にひたすら上げ全据え膳をして差し上げ、
身も心もぐったり死ぬほど疲れて自宅に帰ってくる。というお盆。

なるべく自分の事は自分でする。とう家庭で育ったので
料理は母が準備してくれますが、
皆で食事の準備をし自分の食べた食器は自分でさげるのが当たり前。

ただただ横になり、食べる時だけのそのそとやってくる人たちばかりの義理宅。
義理母が自分でそういう家庭を作ったのに、
疲れた、腰が痛い、しんどいなどなど義理母愚痴のオンパレード。


主人は、そんなにしんどいのであればお盆を簡略化すればなどというのですが…
(ポイントは、簡略化すればいいと言いますが手伝いは一切しません。義理母がさせない)


絶対拒否。の義理母。


こんな義理母が「今年のチュソク(韓国式お盆)はやらない」と。


何事かと聞いてみたところ、
娘に今年はやるな、と言われたから。


理由

  1. 長男42歳(主人の兄)がようやく結婚する事になった。2016年11月予定。
  2. 長女(主人の姉)が長引く自分の家庭問題(夫婦関係)に耐えれなくなり、ブチ切れた。よって、旦那の家でチュソクはしたくないし、しない!!と宣言した。

まぁ、理由1は後付けの理由で、
理由2によるチュソク放棄。

韓国では親子の癒着がすごいので、あの義理母でも娘の言う事は受け入れる。

よって、チュソクをやらない事になりました〜〜〜〜〜!!!!!


奇跡。


チュソクをやらなくても家族集まっての食事はするそうなので
結局、料理をしなければなりませんが…。

油まみれになって大量の料理の準備をしないでいいと思うだけで天国。


折角のチュソク連休(5連休)。

どっか旅行にでも行ってしまおうか。
チュソクまであと14日。
飛行機空いてるかなぁ。

2016年8月30日火曜日

スターウオーズのANAジェット機に乗りました

歯の治療のために日本に帰省した帰りの便。
ぼーっとした頭で機内に進むと

でっかいヨーダを抱えた客室乗務員の方が。

一気に目が覚めました^^

なんだかとってもほのぼのした気持ちになり、一人でしたが思わず笑ってしまいました


機内を進むと、

機内音楽はスターウオーズ
座席ヘッドカバーはスターウオーズ
紙コップはスターウオーズ
客室乗務員さんのエプロンはスターウオーズと

スターウオーズ尽くしで、
その時ようやくスターウオーズのANAジェット機だったんだと気がつきました。

ヨーダが出迎えてくれた時点で気づくでしょって感じですが。


降りる際には、スターウオーズのカードを配っていたので記念にいただきました。

いつもなら、寂しい気持ちになる日本→韓国便ですが
今回は、楽しい気持ちで過ごす日本→韓国便になり感謝です。



ちなみに、
私はスターウオーズに詳しくないので、
カードが欲しい方いらっしゃいましたら差し上げます(o^^o)連絡下さい


2016年8月22日月曜日

目の前の女の子を見て思う。

いつものスターバックスで、
目の前の女の子を見て思う。

美容整形しなくてもかわいいのに。

不自然な鼻に不自然な二重まぶた。

アジア美というか、
アジア人としての美しさがあると思う。

以前の私もそう思っていた。

大きくてぱっちりした目に筋の通った鼻筋。
西洋的美人が良い!絶対的にかわいい!と。

しかし、留学先で様々な国の友達に出会って変わりました。

のっぺり顔で小さい胸で凹凸のない薄っぺらい体型の私をステキだと言ってくれる。


アジア人の美があるんだよ。と。


多分、20代後半の私だったからクラスメイト達の言葉を少しずつ受け入れられたんだと思う。
でも10代の私にでは、理解できなかったのではないかな。


2016年8月21日日曜日

電子書籍kindleの読み放題が楽しくて仕方ない

電子書籍kindleの読み放題ですが、本当楽しくて仕方ない(o^^o)

読み放題対象外の書籍もたくさんあるのですが
それでも、楽しくて仕方ない‼️

今まで、買うほどではないが気になり書籍…
機会があれば読んでみようと思いつつも、
ここは海外。
いくら日本から近いとはやっぱり海外なので、結局読まず。

そうすると、本のジャンルが偏ってしまいます。
しかし、kindleの読み放題だとジャンルに偏らずいろいろ読める。

そして、ある分野について知りたいときは書籍代を気にせず思いっきり関連書をたくさん読める。

とっても便利

2016年8月17日水曜日

主人がぎっくり腰になりました。ぎっくり腰から自分の老後を考える

主人ぎっくり腰二日目。

昨日よりひどくなっている。
起き上がるのも悲鳴とともに一苦労。

昨日、父に教えてもらったぎっくり腰のストレッチを1時間したのになぁ。


しなかったら、もっとひどかったのかなぁ。

新しい会社に移り、休日返上で仕事をしていた疲れとストレスが一気に出てしまったのだろうか。


痛みで起きれない動けない主人の身の回りを手伝いつつ
「年をとり介護が必要になったらこうなるのかなぁ。今より体の自由がきかないからもっと大変だろうな」

などなどと、自分の老後について考えてしまった。



自分はいつも「する」側だが、自分が「される」側になった時は助けてくれる人がいるのだろうか。
うーん…(苦笑)

独身時代の加入した年金型保険商品を解約せずに置いておこうかな。
一括受け取りで解約せずに、
毎月振り込みの年金型受け取りにして、自分が介護される側になった時に毎月のヘルパー代に当てようかしら。

主人のぎっくり腰。から自分の老後まで考えさせられるとは。笑

2016年8月16日火曜日

暑い日の簡単料理 カリカリ豚のポン酢味

今年の韓国はとても暑い。
気温も高いですが、何より湿度が高いです。
韓国の夏は、日差しが強いわりには湿気がないため風が吹くとき、日陰がに入る、朝晩は日本の熱帯夜とは違い意外と涼しいです。

しかし今年は日本のように湿気が高いため、
暑さに強いわたしでも少し歩くと汗をかくほどです。


そんな日の簡単料理。
炒めたりする必要がないので暑くない!!
魚焼きグリルに入れたらおしまいです\(//∇//)\

フライドベーコンのようりカリカリサクサクの食感で、
食欲がない暑い夏にオススメです。


材料(2人)
  • 豚の薄切り肉 350〜400g(カリカリに焼くとお肉が小さくなるため、量が多いです)
  • きゅうり 1本
  • ポン酢 お好みの量
  • あればレモンと紅生姜
  • こってり食べたい方はポン酢にニンニクとごま油を足しても美味しいですよ。

  1. 豚薄切り肉に塩コショウをして、片栗粉をまぶす。
  2. 魚焼きグリルにホイルを引き、1の豚肉を重ならないよう広げて並べる。(わたしは肉の脂が落ちるように、ホイルに数カ所ほど穴をあけます)
  3. 魚焼きグリルでフライドベーコンのようりカリカリになるまで強火で焼く。(魚焼きグリルによると思いますが、わたしの場合片面7分ずつ)
  4. きゅうりを千切りにし、器に盛る。
  5. 4のきゅうりにポン酢をかける。
  6. カリカリに焼いた3の豚肉を5の器に盛りつける。
  7. あればレモンと紅生姜を添える。


湿気のある夏に慣れているわたしは大丈夫ですが、
カラッとした夏になれている韓国人には厳しい夏のようです。

2016年8月10日水曜日

韓国人国民食トッポッキ、スンデ、オデン、ティギム

韓国人国民食を食べてきました。
甘辛いトッポッキと豚の腸詰スンデ。
わたしが苦手とするスンデ。
右側には、蒸したレバーも。
スンデを注文するとき、
自分が好きな内臓を指定すると心臓やレバーなど選ぶことができます。
指定しなければ、店員さんが勝手に盛り合わせをくれます。
その名もオデン。
日本のおでんとは違い、スパイシーなおでん。
理由は、汁に唐辛子が入っているので辛いです。

イカなど揚げ物の盛り合わせ。厚めの衣が特徴です。
この揚げ物ティギムをトッポッキのタレにどばぁっと絡めて食べるのが韓国人流ですね。

韓国人にとっての4大国民食。
実は、わたしは全て得意ではない…。
食べることはできるし、嫌いではないけれど、食べたいとは思わないんだなぁ。
主人に付き合って4大国民食を久々に食べました。



 

2016年8月6日土曜日

社会人留学でのお金のことについて。住民税

今まで韓国留学について書いたことがほとんどなかったのですが、少し書いてみようと思います。

留学中のお金の事は避けて通れない重要なことなので、そのことについて私の経験を踏まえて書きたいと思います。

今回は住民税について。

結論から述べると

1月1日前に海外に住民票を移すこと。



住民税と言うのは1月1日に住民票がある市町村に納付する仕組みになっているので、
その前に海外に住民票を移す(国外出国届けを提出する)ことにより、
収入がない留学中に住民税を払わなくてもよくなります。

住民税は、前年の所得にかかってきます。


仮に、
新年はゆっくり日本で過ごし、1月中旬から海外に留学しようとした場合。

退職して無職になり留学し、いろいろと費用がかかりお金は出ていくばかりで収入がないのに
高い住民税を払わなければなりません。

そのようなことにならないように気をつけましょう。
貯金を切り崩して留学する場合、


留学資金の余裕=留学中の心の余裕。になります。
これは絶対だと私は思います。

大体1年の半分以上海外にいれば、住民税はかからないことになっています。
そのため、半年以上の留学を考えている方は
住民税の仕組みを踏まえつつ、留学に行く時期を検討するのが良いと思います。


市町村によっては各所のホームページに詳しく書いてあるところもあるので参考にすると良いと思います。
(検索してみると、泉佐野市のホームページとかも詳しく書かれていましたよ。)
また、市町村の市役所へ行けば詳しい説明を聞けるので、一度 留学前に相談に行くと良いですよ。

行かれる際は、印鑑、旅券(身分証明できるもの)を持参したほうがベターです
その場で手続きできるものがあれば、相談ついでに処理してしまったほうがラクですし、
わからないことを聞くことができますよ。

わたしは持参せずに行き、市役所を何度か往復しましたので…。

2016年8月4日木曜日

アマゾンの電子書籍Kindleの読み放題30日お試し

8月3日から始まったアマゾンの電子書籍Kindleの読み放題30日無料お試しを昨日から利用しています。

めちゃめちゃめちゃめちゃ良い‼️‼️‼️‼️

アマゾンの電子書籍Kindleは私には使いにくく
紀伊国屋の電子書籍キノッピばかりを利用していました。



アマゾンの電子書籍Kindleの読み放題は月額980円なのですが
無料利用期間が終わって980円払っても利用したいです。


理由は
買うほどではないが読みたい本を気軽にサクサク読める。

昨日から利用して、まだ1日半しか経っていないですがすでに10冊以上読みました。

特に、雑誌や実用書などの類は
本当に気に入った本以外は
再読する回数が少ないのでとても便利なサーヒです。
購入するには値段もするし、置いとくと場所も取るし、飛行機に積んで持ってきたいほど読みたいかと言われれば…
でも気になるから読みたい、
悩む本って結構あるのですが、
そのような本をKindle読み放題でどんどん読んでいます。
本当気に入った本は購入したらよいので、
私には本当にありがたいKindle読み放題です。

非常に便利ですが、注意点がひとつ。

Kindleに保存できる冊数は10冊まで
10冊を超えると、持っている本を消してから新しい本をダウンロードしなければならないです。


2016年8月3日水曜日

日本帰省に嫉妬する主人の母

先日も主人の親と食事をしました

その際に主人が「夏休みは日本に行ってくるから」

と伝えたところ、




案の定、主人の母が「また日本に行くのか?なんのために。金がもったいない。」とおっしゃいまして。

主人が「妻の家に挨拶に行くのは当然だし、第一、僕が行きたいから日本に行くのだ」
と言ってくれましたが、私の心は晴れず。

食事が終わり、主人の親を家まで見送りつつ、私は心の中で毒を吐いておりました。


飛行機のチケットを準備してくれているの誰だと思ってるわけ??!!!
私の両親のおかげで日本に帰省できてるのに、ふざけるな。
旅費の足しにしなさい。などと1円でもくれたことあるか??
1銭もくれない、帰省する際もな〜んにもお土産も何も渡さないくせに干渉するなよ。
日本に行った際は、あれこれ買ってこいと命令するくせに「また日本に行くのか?」とは
どういう神経しているわけ。
空港まで送り迎えしてくれなんて頼んでないし、空港まで送ってあげたことある。
頭おかしいじゃない。
6ヶ月ぶりに自分の両親にあって何が悪いわけ。
あんたの息子に経済力がないことを棚に上げて何ぬかしてるわけ??
なんで、あなたと毎週毎週あわないといけないわけ。
だったらあなたとも6ヶ月ごとに会うし。



言い返したくても言い返せない自分にも腹が立つし。
くそばばにもムカつくし、でも主人の親だしと葛藤。

あ〜〜〜〜、疲れた。



日本に帰省してきました

お久しぶりです

主人の夏休みに合わせて日本に帰省してきました。

主人の望み通りの「釣り三昧」の日本帰省に。


日本語できず、国際免許も持っていない、主人。
運転手、通訳をしなければならないため

USJも行けず、ディズニーにも行けず、沖縄にも行けず、歯医者にも行けず、
の地味な夏休みになりましたが、

家族に会えてうれしかたです。

幼かった姪っ子が喋るようになっていて驚いたり、ほのぼのした帰省でした

2016年7月22日金曜日

スターバックスでニンニクたっぷりフライドチキン

強烈なニンニクの匂いがすると思ったら

フライドチキン食べてるーーー‼️‼️

スターバックスにフライドチキン持ち込んで食べるとは‼️


すごいなぁ(; ̄O ̄)

さすがだ。


日本のケンタッキーフライドチキンとは違い、
ニンニクたっぷりのフライドチキン。
チャレンジャーの若者よ…

ブラックシュガーマスク/黒糖パック 。スキンフード

韓国のファッション雑誌や美容雑誌で必ず上位ランキングする
スキンフードのブラックシュガーパック

私も愛用して5年以上経つと思います。(月日が経つのは早いですね…(; ̄O ̄))
独身時代、母との旅行で訪韓した際、
たまたま入った化粧品店スキンフード店員さんに激しいセールストークに押されて、
押しに弱い日本人観光客(私)購入。

意外や意外とても良くて、それからずっと愛用しています。

毛穴のつまりなどで肌がゴワゴワガサガサするなぁと思った時など、
一週間に1,2回使用しています。

少し硬めでグラニュー糖のようなザラザラとした粒子が入った
ペースト状のパックを顔に塗って15分ほど放置。
ぬるま湯で洗い流すだけです。

お手軽便利な上に、使用後は肌もしっとり。

私は顔に使用していますが
韓国の美容雑誌では
手、膝などにも効果的と書かれていましたよ

2016年7月19日火曜日

無印良品の「アクリル冷水筒」について思うこと

便利だ
使いやすい
横向きにおけて画期的
洗いやすい
持ちやすい
ヒット商品

などなどと言われている無印良品の「アクリル冷水筒」について思うこと。

2リットルタイプ



褒めすぎやしませんか…。
横向きにも置けるしめっちゃいい!!!などなどと思い、ネットに書かれていることを信じて私も購入しました。
韓国に2個持ってきました。

1年使用して思うこと。



  • 持ちやすい。←はい、持ちやすいです。
  • 横向きにおける←漏れます。固く蓋を締めたり、向きを変えたりなんどやっても冷蔵庫内は水浸し。
  • 洗いやすい←角の部分が洗いにくい。
  • 便利だ←コップに注ぐ時、注ぎ口から漏れてテーブルも水浸しになる。蓋の開口を少しだけ開けたり、たくさん開けたり、いろいろ試したみたが、毎度、注ぎ口から漏れます。テーブルを拭かなければならずストレス。

1個しか購入していなければ、外れの商品が当たってしまったのかな…。とも思いますが
2個購入し、2個とも同じ状態。

無印良品の「アクリル冷水筒」の持ちやすさは認めますが
それ以外は良いところひとつもなし。

そこまで無印良品の「アクリル冷水筒」を絶賛する理由はわかりませんが、
私には残念な商品でした。

忙しい朝にぴったりの一口お稲荷さん(韓国式)

前から気になってはいたが購入したことがなかった『韓国式お稲荷さん』

분식집 (プンシクッチプッ/海苔巻きやトッポッキ、ラーメンなどが食べれる食堂)の
よくメニューで見かけたことはあったのですが、
日本のお稲荷さんをわざわざ韓国で食べる必要ないし、お稲荷さんは家で作るものかな、
という気持ちもあり、一度も食べたことなく。


スーパーに行くとキャンペーンセールになっていたので物は試しと購入。
袋には4人前と書かれていますが3人前くらいの量でした



  1. 味付けされた油揚げ
  2. 日本のふりかけのような、ごまとみじん切りのフリーズドライ野菜
  3. すし酢


三点セットになっていました。

開けてびっくりしたのが、
油揚げがめちゃめちゃ小さい(;゜0゜)
1辺5,6センチほどの三角形。



開封すると、すごく小さい油揚げが入っていたのでとても驚きましたが
一口サイズでとても食べやすかったです。

味は日本のお稲荷さんより薄味。
油揚げの醤油もすし酢もきつくないです。
前日晩御飯の準備ついでに寿司飯を準備しておけば
朝は詰めるだけでいいうえに、食べやすいので朝ごはんに良いですね。

人によってはぼんやりした味でイマイチかもしれません。
しかし、お酢が苦手な方やお子さんには良いのでないかなと思いました。



表記されている作り方
①330gの温かい白米に同封されている寿司酢と具材を混ぜ込み冷ます
②軽く汁気を切った油揚げにご飯を詰める


2016年7月15日金曜日

1日1捨

主人のニコチンパッチを処分。

禁煙するために使用。
しかし、ニコチンパッチを使用すると
毎回、吐き気とめまいがするため9枚か未使用のニコチンパッチが残っていました。
一枚1000円するニコチンパッチが9枚。
もったいないなぁと思いましたが、
主人は電子タバコを使用しているので必要なし。


1日1捨を始める時、
家族のものは勝手に処分しないとマイルールを決めましたので主人へ確認してからの処分です。




余談ですが
韓国在住の方で禁煙したい方。
管轄区域の보건소に行って「禁煙したい」と言えば
ガムと一緒にニコチンパッチを無料でくれますよ。


禁煙希望者に無料でニコチンパッチがもらえることが知らなかった時は
1枚千円のニコチンパッチを薬局で購入していました。

2016年7月14日木曜日

韓国人も日傘をさすようになりました

韓国の夏の様子に変化を感じる今日この頃です。

変化とは?!?!

韓国人も日傘をさすようになりました。




正式には、「日差しが強い日に日傘の代わりに雨傘をさすようになりました。」ですが。
ここ2年くらいでしょうか。



以前の韓国では、
直射日光の強い真夏でも
帽子をかぶっている人はいても日傘をさしている人をほとんどおらず。



雨も降っていない真夏に傘(日傘)をさして歩く私を不思議そうに見ている方がよくいてました。
奇異な目で見てくる年配の方もおり、
突き刺さる視線が痛く日傘をささず無理して歩くことも多々ありました。


しかし、徐々におばさん(アジュマ)たちが日よけに傘をさすようになり
今年は若い女性も傘をさして歩くのを見かけるようになりました。
日よけの傘はおばさんが使うもの。という風潮はまだまだありますが



若い女性ではないので、今年からは堂々と日傘をさして歩いています!!!



日本帰省の際に、新しい日傘を新調しようかなぁ。

最近、韓国ではフォー専門店が続々出店。意外に美味しかった

意外かも知れませんが、
韓国人は米粉で作られたベトナム料理「フォー」をよく食べます。
よーく市内を見渡すと、ビルの2階3階に「フォー」のお店が入っていますよ。


麺類をあまり食べなかった私も麺好きの主人につられてよく食べる料理の一つになり
今では1週間に1回は食べるようになりました。
週1はちょっと食べすぎだ自分でも思いますが…。
(なんせ、近所にフォーのお店が出来まして。)



以前ベトナムで食べた現地のフォーとは違い、韓国人の口に合うように多少なりとも改良されていますが美味しいですよ
刺激的な韓国料理もいいですが、辛くなくすっきりした料理が食べたい時にとても良いですよ。


家の近所に出来た「フォー」のお店『PHO@EVER』
こちらはメニューが4種類のみでセルフサービス。
その代わり、全種類3900ウォン(約390円)。



値段も安い上に量もたっぷりです。
それに何よりお店が綺麗。
店主の方が綺麗好きで、セルフサービス店にありがちな食べっぱなし汚れっぱなしってことはありません。


激安だからと言って「フォー」の中身は麺だけとうことは決してなく、
写真ではよく見えませんが
大量のもやし、ねぎ、うすぎり玉ねぎなどしっかり具が入っています。
もやしは日本の短くて太いもやしとは違い
숙주(スッチュ)という麺のように細長いもやしがはいっているのでシャキシャキッとしていて食感も良いです。


日本でパクチーが流行っているようですが
こちらのお店はパクチー取り放題入れ放題。
3900ウォン(約390円)でパクチーまで付いている
こちらは大盛り。
フォーとパイナップル入りベトナムチャーハン
プラス1000ウォン(100円)で可能。

こちらに韓国のブロガーの方が詳しい写真を載せているので気になる方はどうぞ
(全文韓国語ですが写真が多くわかりやすいと思います)

大盛り一皿4900ウォン(490円)の
甘酸っぱいタレを和えて食べる米麺料理。

2016年7月13日水曜日

韓国スターバックス/ レッドメロン ブディング(プリン)

韓国スターバックス/ レッドメロン ブディングをいただきました


今年出た韓国スターバックスのブディング(プリン)/3300ウォン/約330円が人気だとは聞いていたのですが
食べたことがありませんでした。


店員さんのご厚意で。
新製品のレッドメロン味のサンプル品をくださいました。
本当にありがとうございます。
嬉しいです^ー^

サンプル品をいただいたので
パッケージには「S」と書かれていました。









レッドメロンは、日本でいう夕張メロンの味はあっさり。
しかし、濃いしっかりしたプディング(プリン)。
メロンはスィーツに使用するとメロンの瓜っぽい匂いが強く出るのですが
メロンの瓜の匂いもなく、
甘過ぎず、滑らかな舌触りで美味しかったです。


新製品以外にミルクプディングとチョコレートプディングがありますよ。
チョコレート味
店員さんいわく、一番人気だそうです。
ミルク味
私がいただいたレッドメロン味
韓国のスターバックスはパン、ケーキ以外の食べ物が充実していてオススメですよ。
(あ、ベーグル以外です…)

気になる方は韓国のスターバックスの食べ物のリンクをどうぞ。

今日の1日1捨

スキー、スノーボードで使用する耳当て
チャックが壊れたメッシュの袋

耳当ては、スノーボードに行った時に必要だからと置いていましたが
長らく行っていないので結局使っていないので処分。

メッシュの袋は、運動後の着替え(主人のもの)を入れていました。
韓国でいいのが見つからず。
主人には悪いなぁと思いつつもチャックが壊れても使っていましたが、みすぼらしいので処分。

2016年7月12日火曜日

毎週会っている主人の親。疲れた。

題名通り、毎週会っている主人の親。


本当に、毎週会っています。
(会いたくて会っているわけでは絶対ありません)

結婚当初にくらべなれたとはいえ、疲れる。


先ほども、取引先と通話中に主人の母から電話があり着信履歴が残っておりました。
しかも、ご丁寧に「電話をよこせ」とのメッセージまで送信してくる。


仕方なしに電話をすると、ヒステリックに

「なぜ家にいないのだ!!!!どこにいる?!?!」
「せっかく豆乳作ったのに。豆を蒸して、ミキサーにかけてまでして豆乳作ってやったのに」

とのこと。

誰が、豆乳なんて作ってくれと頼んだ?
長男(主人の兄)のために作ったついでのくせに。
豆茹でてミキサーにかけるだけのくせに恩着せがましい。



と、心の叫びが思わず口に出そうになりましたが
「仕事で外におります。申し訳ありません。」などと穏便に済ませました。


が、しかし、電話を切る直前に

「何時に戻ってくるのだ!!!いつ取りに来れるのだ?!??!帰宅したらすぐに連絡しろ!!!」と横柄な言い方で言われ、



取りに行く気力、ゼロに。


長男のためとはいえ豆乳を作って私たちにも分けてあげようと思った主人母への感謝もなくなり…。

感謝どころか、迷惑と思ってしまいました。



実際のところ、主人は豆乳を好きじゃない。
豆乳飲まない、食べない。
主人母の豆乳は青臭く、主人はもっと好きじゃない。



ブログ書いている時間あるなら主人実家に行って豆乳受け取ってこれば。
と、思われるのは承知。

でも、行きたくないんだなぁ。

「つくおき」(副菜の作り置き)をして、朝の時間に余裕ができました。

「つくおき」(副菜の作り置き)をしておくと便利ですね。

二人暮しということもあり、
食べ切らず腐らしてしまうのが嫌で作り置きはしていなかったのですが
「つくおき」の本を購入してからは、副菜の作り置きを作って活用しています。

(以前の「つくおき」についての記事が気になる方はこちらをどうぞ)



私にとって「つくおき」(副菜の作り置き)の利便性


  • 栄養バランスの改善。
   →一人で仕事をしていると適当に食事を済ませてしまい、
    炭水化物過多の食事になってしまっていた。
  • 一人の時もきちんとご飯を食べるようになった。
   →自分のためだけに料理をするのが面倒で、食べない時が多々あった。
  • 朝の食事の支度がラクになった。朝食の準備時間の短縮。
   →朝食の汁物、副菜、メインのおかずを準備に30分またはそれ以上かかっていた。
    汁物の具材を前日に準備しておくと、朝はメインのみを準備すればいいのでとても早く済む。


作り置き副菜で。私の昼ごはん。

2016年7月11日月曜日

可愛い息子のために漢方薬한약を持ってくる

韓国でよく見るものがこちらの箱。高さ50センチ幅15センチ程の段ボールでできた箱。

特に年配の方が、「よいしょよいしょ」と重たそうに持ち運んでいる様子をよく見かけます。
中身はコチラ。

한약(ハニャクッ)

日本でいう漢方の抽出液。
漢方薬なのでもちろん一人一人抽出液の配合や内容が違います。
主人のは肝臓のために抽出した漢方薬。


主人の母親が、わざわざ持ってきました。

「息子(主人)のために漢方を抽出してきたから、息子に飲ませなさい。」とね。


主人の母親は、何度か漢方の抽出液を持ってきたのですが
いまだかつて一度も私のためには持ってきたことがない。

毎回毎回、可愛い息子のためにのみ持ってくる主人の母親に嫌悪感がないと言えば嘘になるが
とてつもなくまずい漢方の抽出液を飲むはめにならなくて良かった。


今日も主人は、嫌な顔をしながら漢方を飲んで出社。




追記
色々な主人の親の傍若無人ぶりに納得がいかず、自己消化できず。

それもあり
漢方薬の件について主人に言いました。
「漢方薬の件といい、あなたの親は自分の息子のためにしかしないね。私の親は私にもあなたにも同じようにしてくれるのにね。」

主人は
「親のせいでいつも色々とごめんね。次からは僕の分だけなら、いらないって言うから。」


主人にわるかったな。っと反省しましたが、正直な気持ちを言えて良かったです。
そして、救いようがないマザコン韓国男子でなくて良かった。

今日の1日1捨

産毛抜き器
産毛とはいえ抜く時とても痛く涙が出ます。
痛いので使用頻度も徐々にすくなくなり、いまではほとんど使わず。


毎日一つ、必要ないものなどを捨てているのですが
私はいったいどれだけ無駄なものがあるのだと、自分のおバカさに悲しくなる時も多々ありますが
続けます。



2016年7月8日金曜日

韓国国民全員が信じて疑わないこと。韓国で地震は起きない。(あのぉぉ、地震が起こりましたけど…。)

韓国人は、
韓国で絶対に絶対に絶対に地震が起こらないと思っている。

その韓国で、7月6日に地震が発生。

地震発生地は、
地図で見ると
朝鮮半島の右側中央より少し下が震源地のようです


地震発生のニュースを聞いてすぐに頭に浮かんだことは


全崩壊するよね…。
おそろしい…。



なぜかというと、
韓国国民全員が信じて疑わない、韓国に地震はない!!!!

の、信念に近い根拠のない考えのもと、建物が建設されているため
日本の建物に比べると非常に非常にひじょーーーーーーーーに脆弱。

日本でいう突貫工事でしょ!!という水準。
いや、突貫工事よりひどいかもしれない。

そのため、基礎工事もへったくれもない。


なのに、地下5、6階まで掘って駐車場を作り、地上10階以上の建物をさらっとくくってしまう。

(例えば、ソウル市内の百貨店、ソウル市庁周辺のオフィス街、高層マンションなどなど)
(ちなみに、以前勤めていたソウル駅近くのオフィスは地下7階地上14階のオフィスビルにありました。)

同じ水準の建物を日本で建設するとなれば、基礎工事だけでも最低1年以上はかかる。
しかし、韓国では1年半(長くて2年)ほどで地下から地上まで完成させる。


正気の沙汰ではない。

정신 차려줘~~~~~!!!チョンシン チャリョジョ 正気を取り戻して〜〜〜〜〜!!!!!


私の住居も間違いなく倒壊…だよね。


今日の1日1捨

韓国系銀行の通帳を解約。
結婚時に急遽必要になり作ったが、携帯電話料金の引き落とし以外に使っていない。
私名義で別の韓国系銀行の口座があるのでそちらで一括管理することにする。
合わせて、携帯電話会社に電話して料金の引き落とし口座の変更をおねがしました。

余談ですが、
携帯電話会社(所有している携帯電話から114番にかける)に電話して驚いたことは、
外国人専用の電話回線がありました。

英語、中国語、日本語が堪能な韓国人スタッフが対応してくれますよ。
日本語対応スタッフの方は、韓国では珍しくとても丁寧親切な対応でした。

2016年7月7日木曜日

松下幸之助 成功の金言365

7月7日

決断があってはじめて、
何をすべきか、どうかという方向に歩んでいけばよいか、ということが明らかになるのである

決断が次の決断を生む。その連鎖に向き合って、その上で正しい決断を。


書籍  松下幸之助 成功の金言365 /  php研究所

スターバックスのマグカップをよく見ると…

飲み物を注文したのち、とてものどが乾き
お水を頂きました。

そして、ふとスターバックスのマグカップをみて発見‼️‼️

普通のマグカップと思いきや
よ〜く見ると

取っ手にアルファベットの『T』

トールサイズということを表してる『T』なんですね(o^^o)

何気ないが、
ベテランの店員さんから入って間もない店員さんまで一目でわかるように工夫されていますね

最近ドラッカーの本を読んでいるせいか
この何気なく見えることが、
環境改善の一つなんですね。
小さく見えるけど時間ロスなどを考えると大きな工夫ですね

今日もケーキを注文してしまいました…
キャロットケーキ。
出張に行っている主人よ…申し訳ない。
今日もしっかり稼ぎますのでお許しを(ヽ(;▽;)ノ



今日の「1日1捨」

シリコン製のおかずカップとマフィンカップを捨てる。
使用するには使用するが、頻度が非常に低い。
お弁当を作るわけでもなく…
二人だけなので食べきれずマフィンも作らなくなり…
使用後は洗わないといけない手間と水と洗剤を使って洗うので環境にたいして良くないのでは?と思ったから

2016年7月6日水曜日

韓国スターバックスにてケーキを注文したら飲み物が無料に

韓国スターバックスにて飲み物を無料で(o^^o)

1つケーキを注文すると、飲み物が1杯無料のクーポンを頂いたので使用しました。

ダークチョコレートガナッシュケーキ4800ウォン(約480円)を注文。


朝イチからチョコレートのずっしりしたケーキを食べる至福の時間( ´ ▽ ` )ノ


主人よ、申し訳ない。
しかし、ちゃんとカフェで仕事をしたのでお許しを。


チョコレートケーキにするかキャロットケーキにするか悩んだ末のチョコレートケーキ。
なのにキャロットケーキにすればよかったかなぁと思いつつ
チョコレートケーキを食べる。



今日の1日1捨
冷蔵庫にある1年前のアーモンドチョコレート
冷蔵庫にある1年半前の台湾土産の乾燥梅干し

勿体無い事をして、ごめんなさい

2016年7月5日火曜日

韓国で流行りのチョコバナナ

少し前から韓国ではチョコバナナが流行っています。


韓国のお菓子といえば‼️の、チョコパイに
チョコバナナ味が出ました。


外国人の私からすると、ありきたりの味すぎて
今更なんでチョコバナナが流行るのか…⁇
疑問で仕方がない。

しかし、よく考えると

バナナ牛乳は各社いろいろ発売されていますが
チョコバナナ味の食品は韓国ではほとんど見かけたことがないですね。

流行りのチョコバナナ味のチョコパイは
スーパーに並べられると即完売‼️
なので、記念に写真を撮ってみました笑

味は、チョコバナナ味。

感動的にチョコレートがおいしくわけでもなく
感動的にバナナがおいしいわけでもなく

チョコレートコーティングされたスポンジの中に
バナナ風味のクリームが挟まってる普通のチョコパイでした。♪( ´θ`)ノ

う〜〜〜ん、爆買いするほどではない。

2016年6月27日月曜日

本/あなたの1日は27時間になる 

本/あなたの1日は27時間になる を読んで

「1日1捨」を実践してみる事にしました。


本、服、小物、雑誌、アプリ、習慣など。必ず何か1つ、物を捨てる。


本の著者によると
「1日1捨」を1年ほど続けてみたところで、自分自身の変化に気づいたのですが、物に対して「これは本当に必要だろうか」と常に疑問をもつ姿勢は、人とのつき合い方や仕事の仕方など、物質以外の面にも次第に影響を及ぼしていきます。


今日の1日1捨/家計管理アプリ「Zaim」


本「正しい家計管理」を参考に家計管理を抜本的に見直した結果、
昨年から日々の収支は手書き、年間管理はパソコンで管理しているため必要なくなった。
使用していないのに、過去のデータが残っていると思うと処分できなかった。
家計管理アプリ「Zaim」は便利だが、入力するだけという便利さゆえ
データを活用できず毎月の収支にとらわれ、
家計全体、夫婦の全財産を管理できていなかった。

蔓延するお姫様病(공주병/コンジュビョン)。

夜ご飯の準備していたのですが、
主人が夜ご飯にさっぱり冷たいものが食べたいというので
近所のお店に韓国の冷たい辛い麺/ビビンン麺と蒸し餃子を食べに行くことに。

準備したご飯はカルボナーラにステーキと主人の望みとは対極の献立。笑


歩いてお店に行く道すがら。


地面(道路)に向かって何やら話している50代であろう男性。

変なの。っと思いつつ、進むと。



道路に向かって話しかけているのではなく

道路に寝そべっている女性に向かって話しかけていました。

会話に耳をすませつつ、先を進むと。


男性(おそらく夫)の行動が気に入らなかったらしく、すねているらしい。

さらに、耳をすませ会話を盗み聞くと


友人たちとの食事中にもっと自分(寝そべってる女性)のために尽くせ。
取り皿をとってくれ、お酒を注いでくれ、美味しく食べているかと声をかけてくれ等。

自分をもっと姫のように扱ってくれ

と、50代であろうおばさん。じゃなかった、女性が寝そべりながら叫んでおりましたわ……。



しょっちゅうではありませんが、たまに見る光景。


韓国女性に蔓延しているお姫様病(공주병/コンジュビョン)は

いつになったら完治するのでしょうかね〜〜〜。




韓国最大手インターネット検索サイト「ネイバー」の国語辞典によると
お姫様病(공주병/コンジュビョン)とは

意味
若い女性が自分は姫のように可愛く高貴だと錯覚している事を表す俗語。

「ネイバー」の国語辞典によると
若い女性を指しているようですが、
韓国人女性全員。と修正して差し上げたい。


2016年6月22日水曜日

韓国人がよく食べるもの。ナッツ類. 견과류

日本では、
おつまみや美や健康に関心が高い人や食べるイメージのあるナッツ類。


韓国では、小さい子供から年配の方までおやつ代わりによく食べられています。
最近の、若い世代は間食にポテトチップスやチョコレートなどお菓子を食べることが増えていますが、(そのため、肥満率が急上昇中です)
日本に比べると、お菓子よりナッツ、ドライフルーツ、果物、ゆで卵、ミニトマトなどをよく食べます。

そのため、ナッツやドライフルーツが小袋に入ったものから大袋入りなど
いろいろな種類が各社から出ています。


ナッツ大好きの私には嬉しい!!!
小袋入りだから、便利&エンドレス食べの防止に。




 3種類の味があり、
ナッツ、ドライフルーツ&チョコレート
ナッツ、ドライフルーツ&レーズンチョコ
ナッツ、ドライフルーツ&ブルーベリー



これがいい感じで。
同じ種類ばかりを食べていると飽きてしまうのですが、小袋入りが3種類なので
全然飽きないです。
むしろ、もっと食べたい。

各種  25gの小袋が20袋づつ入って全部で60包。26990ウォン(2700円)


2箱(全120包)注文して1ヶ月ももたず…。
全部食べてしまいました。

注文しようかなぁ。
どうしようかなぁぁ。