2017年6月25日日曜日

MEC(肉卵チーズ)をどのタイミングで食べるかは、大切。

MEC食を始めてから
MEC(肉卵チーズ)を


いつ?
何を食べる?


と自分に合っているかをいろいろ試してみた結果、これが今の私に合っています。




朝、卵料理
昼、チーズと卵料理
夜、肉料理






MEC食推奨渡辺医師やMEC食実践者の多くがしているように朝にチーズだけを食べるようにすると
私の場合、午前中にお腹がすいてきます。
そのため、午前中にチーズちょこちょこと食べ続けていました。






しかし、この3点が私にとっては負担。

  • 常にチーズを持ち歩かないといけない
  • お腹が空いた時、MEC食的な食べ物がないと不安
  • 仕事中に人目を避けて、こそこそチーズを食べるのが嫌

そのため、朝に肉を食べたりなどいろいろしてみた結果。



卵料理を食べると午前中にお腹が空くことがほとんどない。




朝に、ゆで卵でも目玉焼きでもとにかく卵料理を食べる。

朝に卵料理だけだはなく、チーズを足すとお腹が重くなるくらいお腹がいっぱいになります。





夜にしっかり肉料理を食べる。





満腹感はもちろんあるのですが、
何より、「ちゃんとご飯を食べた」と精神的満足感があるのでとても良いです。


疲れが翌日に残りにくいなど、MEC食の良さは体感しているので
少しでも快適にMEC食を続けるために私はしばらく続けてみます。
朝、卵料理
昼、チーズと卵料理
夜、肉料理

2017年6月21日水曜日

MEC食続けています

MEC食ですがじみーに続けています(。-_-。)

地味にひっそりと続けている理由


卵 食べてない。。。。。。


なぜって??

卵が売っていないのさ…((((;゚Д゚)))))))


数ヶ月前に、鳥インフルエンザが発生し鶏卵価格 高騰(泣)

沈静化したかと思いきや、

6月から鳥インフルエンザ再発……。(号泣)

だからね、
卵が買えていない。

もちろん、すべてのスーパーで卵が品切れになるわけではないんです!!!!

けれども、私が行ける時間帯にスーパーに行くと

いつも品切れ…

何度行っても、

品切れ…

卵なしのMEC食続けています。

するとね、

体重があっという間に増量…(΄◉◞౪◟◉`)


2017年6月13日火曜日

韓国のファンデーションの特徴

韓国で好まれるファンデーションは光沢感があるツヤツヤ系


特に韓国コスメで販売しているファンデーションはほぼツヤツヤ系です。
日本で好まれる光沢感がないマット系はあまり見かけませんね。
マット系があったとしても、厚塗りになりやすいので使い方に要注意です。



ここ数年、韓国コスメの流行り「ツヤツヤ、もちもち」



ファンデーションもリップも光沢感と潤い感があるように見せるタイプの化粧品がほとんどです。


韓国では好まれる「ツヤツヤ、もちもち」ファンデーションでも、
マット系が好まれる日本人には「テカっている」ように感じると思います。


韓国コスメのファンデーション購入を考えている方は
店頭で質感を試してから購入された方が良いと思いますよ

こちらが春夏用として人気ファンデーション[Nudism]


詰め替え用のリフィルが一つ付いて30000ウォン約3千円
2月のセールで2200円で購入しました。
(2017年6月13日現在、セール中で2,200円で購入可能)


こちらは詰め替えのリフィルです
詰め替え用のリフィルにもちゃんとスポンジがついていました!


個人的な使用した感想ですが、
カバー力もありつつ、ツヤ感のある薄づきタイプと思います。
春夏用のため軽い仕上がりのファンデーションです。

もっとしっかりとカバー力のあるタイプであればこちらの「ヌディズム」ではなく、
昨年からの大人気ファンデーション

クリオのキルカバーファンデーション(クッションタイプ)をお勧めします^ー^
こちらは、崩れにくい上に肌をしっかりとカバーします。
厚塗りしなくてもカバー力が抜群です!!!
公式ホームページからお借りしました






2017年6月12日月曜日

本日も韓国人的な儒教の考え方に疲れる。

韓国人の生活に染み込んだ儒教」についてわたし的感想は



親、自分より目上の人



  • 絶対的。
  • 神的存在。
  • 道理が通っていなくても、正しい人。
  • 敬う人



自分より年下の人


  • 全てにおいて自分より劣っている。
  • 自分の手足。
  • 経験も実力も知識も知恵もない未熟者。




先日あった出来事。
小学校2年生(主人の姉の子供)に
小学生の中で流行っているものや、韓国の文化、
英語の発音(幼少から英語教室に通っているのでとても発音がきれいです)など
わたしが知らないことを教えてもらいました。

小学2年生8歳に教えを請うわたし35歳、35歳に教える8歳。


この状況が年配韓国人の目には異様に映ったらしく

教えてもらっている私と教えてあげている小学校2年生(義理姉の子供)に対し


お前たちの行動は間違っている。

年下に教えを請うとは何事だ、また自分より年上の人に教えるとは何事だ!!!
と、一時間えんえんと怒られ続けました。




私、個人的な考えですが
歳を重ねていると経験も知識も年月とともに積み重ねられて、
「自分の中の集積データ」となって日々の経験に生かすことはできるでしょう。
しかし、自分より歳を重ねていないからといって
人として劣っているとは絶対に思わないです
単純に、生きてきた年数が少ないから経験などの「自分の中の蓄積データ」少ないだけ。
歳を重ねた人の方が全ての分野において「自分の中の蓄積データ」がたくさんるとは限らないと思います。

私と小学2年生の場合だと
英語や韓国文化に関して「自分の中の蓄積データ」は私より小学2年生の多いです。
日本語に関して「自分の中の蓄積データ」は小学2年生より私の方が多いです。

ただそれだけのこと。

だから、
日本に関心のある8歳と、英語と韓国について関心のある35歳が教え合っている。
ただそれだけ。


自分より目上だからといって、勝っている。
自分より目下だからといって、劣っている。



私は違うと思っています。

この考えをもとに行動するから
韓国人の親子関係、上下関係は非常にドロドロとしているのではいでしょうか。

2017年6月9日金曜日

MEC食する前に読んだ本「肉食やせ」

MEC食をする前に、読んだ本を紹介しますね



一番最初に読んだ本が、「肉食やせ!」渡辺信幸


雑誌のようにサラサラと見るだけでMEC食について知ることができる本でした。


電子書籍Kindle読み放題を月額980円で利用しているのですが
読み放題対象書籍になっていた「肉やせ」をたまたま見かけたのですが、
その時の私は


お肉を食べて痩せるんだったら誰だって苦労しないよ。。。
と、MEC食を知る前は否定的な考えでした。



しかし、学生時代に学んだ「低GI食」に通じるものがあるのでは?
読み放題だし。と思い読み始めました。

(低GIについて大塚製薬さんのサイトにわかりやすい説明が載っていますので気になる方はどうぞ)


「肉やせ」著者の渡辺信幸医師はMEC食を推奨する医師です。
離島医師に従事した経験から予防医療のためにMEC食(卵肉チーズ)推奨されるようになったそうです。



この「肉食やせ!」をきっかけに色々と関連本を読み始め、
結果、MEC食を始めることにしました。

簡単に読んだ書籍を紹介しますね。
もっと読んだのですが、きりがないので。。。(^^;;;)

MEC食の基本と簡単な説明。半分はレシピ。
こちらも
MEC食の基本と簡単な説明。半分はレシピ。
MEC食の基本。
そして理由について掘り下げています。

低糖質食を推奨する医師の書籍。
MEC食とは若干違いはあります。
医師本人と患者さんの経験談の記載があります。

こちらも
低糖質食を推奨する書籍。

MEC食とは若干違いはあります。
こちらも
低糖質食についての書籍。

MEC食とは若干違いはあります。




2017年6月8日木曜日

MEC食19日目、20日目。体重が停滞。

MEC食を開始してから順調に減り続けていた体重が19日目にきて停滞したようです。


現在マイナス1.4キロ

マイナス1.6キロだったのですが0.2キログラム増えました。




考えられる理由

  • 週末に小麦料理を一日中食べたこと(餃子に麺料理…主人と一緒に食べました)
  • 生理一週間前




食べる量を減らしたりはせず、このまま様子を見てみます。

無理して食べる量を減らすとストレスに感じて暴食してしまっては元も子もないですし、
肉卵チーズを野菜に置き換え、低カロリー食に変えてしまってはMEC食の意味がなくなると思うので、このまま続けます

M 肉 200g/日
E 卵 3個/日
C チーズ 120g/日

これらをしっかり食べる。

ちなみに
昨日はしょっちゅうお腹が空いてしまい卵を5個/日食べました(苦笑)
そして今日も生クリーム山盛り…(//∇//)

2017年6月6日火曜日

他人にとっていい人でななく、自分にとって「いい人」

Kindle読み放題になっていたので何気なく読み始めた


他人にとっていい人でななく、自分にとって「いい人」を目指す

他人にとっていい人=周りを気にしている人
では、自分にとって「いい人」とは?

自分の本心に忠実に行動する人
自分の本心を満足させることに手を抜かない人


こんな人になりたい。
そして、なろうと思いました*^^*

私は
他人にどう思われるか。良い人と思われるにはどうしたらいいか。
ということを必要以上に気にしていたんだと思いました。

他人を思いやることと、他人の目を気にして行動することは
動作は同じでも、動作の動機が全然ちがう。

このことはとても大きい違い、そして大切なことではないかと思いました。


2017年6月5日月曜日

MEC食 運動一切なし。16日目で1.4kg減りました

題名通りなのですが
MEC食 運動一切なし。16日目で1.4kg減りました。


自分でも驚きです!!

えっ。。。なんで??

運動もしていない。(足を怪我しました)
筋トレなんてもってのほか
(運動は好きですが、筋トレは好きではないのです。。。)
家の近所ぐらいしか歩いていない。(仕事は在宅)
気が向いからストレッチするくらい。
完全なMEC食ではない。


それなのに体重が減っていた!!!!

私がMEC食で気をつけていることは二つ。


M/肉 200g/日
E/卵 3個/日
C/チーズ 120g/日

これらの一日の推奨量を摂ること。

30回噛む。
(なるべくね。。。汗)





MEC食を勧める渡辺医師は30回噛むを強くおっしゃています。
しかし、私はできていませんが。。。。(>0<;;)

これらを二つのことを基準にした上で、好きなものを食べています。


夜に必ずチョコレートを食べますし
主人と一緒の夜ご飯は、ご飯も食べています。


しかし、「好きなものを食べている」と言っても
MEC食に意識がいっているためか
一人でいるときは、自然と炭水化物や砂糖ががっつり入っているものは控えるようになりました。


まだ日が浅いうえに個人的な意見ですが
MEC食をしていて一番強く思うことは

暴食していない。


野菜中心、低カロリー食をしていたときは
「とにかく何かを食べたい!!!!!!」
と、
暴食!!!!!!
ケーキ、チョコレート、アイスクリーム、ラーメンを罪悪感を感じながら吐きそうになるほど食べまくって
食べ終わった後、激しく後悔する。。。。(ー_ー;;)

ということを繰り返していました。


MEC食を始めてからは
肉、卵、チーズを一日推奨量をきちんと食べるとお腹が空きにくくなります。
だからと言って空腹を感じないわけではありません。

お腹は空きます。


けれど、
「食べたい〜〜〜〜〜!!!!!!」
お腹が空いてイライラ!!!!
ということになくなってきています。



お腹がすくとイライラし恐ろしい人になる。
と、家族からお墨付きをいただいている(汗)この私に、空腹でも精神的余裕が(苦笑)


参考になるかわかりませんが
MEC食を始めてからのおおまかな私の食事内容を書いてみます。



卵2個を使った卵料理(ゆで卵、具入り卵焼き、目玉焼きなど)
チーズ
動物性ホイップクリームたっぷりの飲み物


チーズそのまま。またはチーズ料理
肉が入ったおかず(前日夜ご飯の残り)
野菜のおかず
卵料理を食べたり食べなかったり
牛乳1杯(時々2杯)


一般的な肉料理のおかず
(肉の量は300〜400g。糖質が高い玉ねぎなどの野菜も気にせず使います)
一般的な野菜料理のおかず
卵料理
ご飯をお茶碗に半分〜1杯
チョコレート4欠片ほど


食事の間にお腹が空けば、
チーズ、ゆで卵、チョコレート、肉料理などをさらに食べています。


主人と一緒に食べる夜ご飯は
私がMEC食をやっていることを知らない主人に
少しでも多くタンパク質を摂ってもらうように肉と卵を使うようにしています。

2017年6月3日土曜日

MEC食 運動一切なし。10日で1キログラム痩せました

MEC食を開始して10日で体重が1キロ痩せた。
と、書いたところ
MEC食と並行して運動していますか?との問い合わせがありました。

答えは
運動は一切していません。



運動どころか座ってばかりで活動量が非常に少ない生活です。
(それはそれで良くない生活なのですが…汗)


むしろ、
MEC食を開始する前の方が定期的に運動をしていました。
MEC食を始める前の運動量は
毎週2回バトミントンのレッスン90分
主人と一緒にバドミントン120分。



MEC食を始めてからは運動量は0分です。
(足首を怪我をしてしまいバトミントンができなくなったため)

まだ、MEC食を始めて間もないので
MEC食は運動なしで痩せる!!!
とは、断言できませんが

今現在のわたしは、
運動なし、10日で1キロ痩せました。

2017年6月2日金曜日

MEC食的 朝ごはん

MEC食的 朝ごはん


牛骨スープ;動物性油脂が多い
卵;MEC食の基本材料、タンパク質など
海苔;ミネラル補充

牛骨のスープに溶き卵を入れたもの。
不足しがちなマグネシウム補充のために海苔を足しました。



海苔を足した理由は
MEC食を始めてから24時間ふくらはぎがつる寸前。。。
何をするにも痛くきつい。。。

調べてみたところ
MEC食はマグネシウムが不足しがちになる。
ということだったので、海苔でマグネシウムを補充。

焼き海苔を1日に2、3枚食べたところ効果なく。。。
5枚食べたところ効果てきめん。
嘘のように痛みがなくなりました。


主人が海苔好き(特に岩のり)で家には大量の海苔があるので
それを拝借してマグネシウム補充しています。

以前の私にとって牛骨スープなんて
カロリーも脂質含有量も高く避けていた食品のひとつ。
(むしろ食べたくない料理の一つでした)

そんな食品を自ら進んで食べることをするとは自分でも信じがたいですが。。。笑

韓国料理では牛骨を煮出したものを使う料理が多いため
牛骨を煮出したエキスがレトルト商品になって売っているのでMEC食を始めた私にはとてもありがたい商品。
(以前は、見向きもしなかった商品ですが。。。汗)
パッケージの写真通りの真っ白い韓牛骨スープ

MEC食始めました

5月20日からMEC食始めました。

目的は、
腰痛改善。
身体を健康的で強くしたい。
体力つけたい。

ついでに
体重も減ったら嬉しいなぁ。
バストアップしたら嬉しいなぁ。
ソフトボールで鍛えられた太い足も細くなったら嬉しいなぁ。
とたくらんでいます笑(〃ω〃)

MEC食とは

1日に下記の食品を中心に
30回噛んで食べましょう。

meet肉200グラム
egg卵3個
cheeseチーズ120グラム

というシンプルなもの。

必要栄養素は、タンパク質と脂質。という考えのもと食べます。

油脂はバター、ラードなどの動物性油脂で摂るように。
野菜量にはルールなし。
各自好みの量を。
野菜でビタミンCを補う。

糖質が多い食品は嗜好品と捉えて、食べたかったら食べてもよい。


食べ物に禁止、制限はないので精神的ストレスがなく始められました。
と言ってもまだ開始12日目ですが…(//∇//)

MEC食は糖質制限と似ていますが
白米の代わりに豆腐を食べたりと
無理して代用品を食べる必要がないので、快適です。

肉などをしっかり食べることができる上に
動物性油脂をしっかり摂っているので
意外とお腹は空きません。
それに、お腹が空けば食べたらよく
、ダイエットにありがちな空腹と戦う必要もなし。


正直、栄養学を学んだ私としては
野菜をしっかり食べて
カロリー計算して
ということが当然。

動物性油脂をたっぷりとる食事なんてご法度。
ありないMEC食なのですが
調べてみるればみるほど興味を持ち、

自分の身体を使って変化を見てみたいと思いました。

参考までに
MEC食12日目で体重はマイナス1.1キログラムです。


2017年6月1日木曜日

韓国人は電話好き、おしゃべり好き

韓国に興味のある方や韓国ドラマを見る方はご存知だと思いますが



韓国人は電話好き

本当に電話大好き!!!

おしゃべり大好き!!!!



韓国に来た頃は、
いつでもどこでも、店員さんもお客さんも、歩いていても、
とにかく携帯電話を片手に通話している韓国人を見かけては


何をそんなに話すことがあるのか???
っと不思議に思っていました。

通話内容をしれっと聞き耳たててみると


特に用があるわけでもなく、
何しているの??ご飯食べた??
今日1日あった出来事の報告。

という、通話内容。

そんな、ことに時間を使うなんて無駄でしょ〜〜〜〜っと思っていました。


携帯電話という物を持っているにもかかわらず、通話機能をあまり使用しないわたし。
ですが、
そんなわたしも韓国人の主人と結婚して、若干通話時間長くなりました笑

わたしから電話をかけることはないのですが
家に帰る道すがらや車の移動中に、主人から電話がかかってきます。

他の韓国人同様、今日の報告、仕事のことやその他もろもろを延々と報告し続ける主人。

初めの頃は、
電話長いな〜
やらないといけないことあるんだけれどなぁ〜

と主人との電話が面倒に感じることもあったのですが

今では、この電話が夫婦の潤滑油になっているのではないかと思っています。

今感じていること、会社のこと、したいこと、体調や気分、夢、色々なことを話すので
自然と夫婦の会話が増えますし、
膝を突き合わせて家族会議をしなくても、
お互いが今感じていること、考えていることを
普段から知ることができて良いですね。

通話を通して夫婦としてどのように過ごしていくかを
話す機会が増えたように感じます。

心の中で思っていても伝わらない。。。。
国際結婚はなおさら言わないと伝わらないです。

二人の間に「言わなくてもこれは当たり前でしょ」という基準がないので
話して、基準を作っていく必要があるんですよね。

相手を心の中で思うことは大切ですが、
話して、伝えて、お互いを理解し合う必要があると思う今日この頃です。