2015年2月13日金曜日

スターバックスで…ジャガイモ、サツマイモ…芋芋

スターバックスで作業中、なんだかお腹が空いてきたぁ…
ダイエット中だしなぁ〜


ので、
サンドイッチ…カロリー気になる。
ベーグルも意外とカロリー高いしなぁ

まぁ、何か食べようかとレジに行くと
見慣れない袋が⁉️

気になる…( ̄▽ ̄)

んで、注文
3800ウォン。チャリーン

店員さんが「2分ほどかかりますのでお待ちくださいね」

出てきたものがコチラ

芋芋トウモロコシ/総カロリー260

サツマイモは、糖度高くて、スイートポテトみたいに甘い‼︎
ジャガイモは、水分多めで柔らかくジャガイモ味がしっかり
トウモロコシは、もちもち食感の甘くないトウモロコシ
この甘くないトウモロコシは、
韓国ではよく食べられている「チャプサルオクッスス(찹쌀옥수수)」
日本の果物のように糖度が高いトウモロコシとは別物でず。

以前、初めて食べた時はビックリ 
ちっとも甘くない!!!!!
うえに、ムニムニし食感…
まさに雑穀!!!!!
そうやね、本来のトウモロコシは雑穀やもんね…と思い知らされた

おそらく
芋やトウモロコシが食べれるスターバックスは韓国のみでしょう( ̄▽ ̄)

お試しあれ

2015年2月8日日曜日

韓国スターバックスの新作ほうじ茶 ティーラテ。

韓国のスターバックスに新製品が出ていたので早速飲んでみました。

チェジュほうじティーラテ/無脂肪/5900ウォン(255kcal)




















正確に言うと韓国のスターバックスでは、チェジュ ほうじティーラテを飲んでみました。
(チェジュ島で栽培されたほうじ茶みたいです。
はて⁇ほうじ茶って日本語なのに、韓国でもほうじ茶と呼ぶのはなぜ⁇と思いつつ)

うーん……

私には合わなかった…( ̄▽ ̄)

ほうじ茶と合わせることによって
乳臭いという、
牛乳特有の匂いが際立ってしまったような気がします。
無脂肪牛乳だと乳臭さがあまり出ないはずなのですが…

そして、甘い。
すっきりした甘さではなく、こってりした甘さです。

牛乳大好き、グランデサイズも軽々飲み干してしまう私ですが

このほうじティーラテは半分も飲めなかったです…

味が合わなくて飲めないという
スターバックスで初めての出来事…

5900ウォン(今のレートだと日本円で600円くらいかな)…
スターバックスの中でもお値段が張る飲み物なので
食い意地をはって飲み干そうかと思いましたが…だんだん気持ち悪くなり
もったいないけれど、残しました。

残念…

ほうじティーラテが苦手だという新しい自分を発見できたという点で
よしとしますか(o^^o)
前向き精神でいきましょう( ̄▽ ̄)
そう思わないと、もったいなくて。。。

2016年3月追記

新しくなってチェジュほうじ茶ラテが新発売されました。


美味しくなっていました(o^^o)

前回のように、
甘ったるくなく、ほうじ茶の香りもしっかりするようになりました。

韓国スターバックス店員さんいわく、

改良点
ほうじ茶パウダーに変更があった。
ほうじ茶パウダーに入っている糖分量が減った。

ホットもアイスも美味しかったです。


2015年2月5日木曜日

春風もって人に接し…

春風もって人に接し

秋霜もって   自らつつしむ

江戸後期の儒学者、佐藤一斎のことば

意味: 春風のような温かさと優しさで人に接し、秋の霜のような厳しさで自分自身を律していく。

気に入っている言葉です(o^^o)

25年以上日本習字を習っていたのですが、2013年3月号その中のペン字手本に出てきたもの

今は、日本を離れてしまったので習字はお休みしていますが
ここ韓国で、毎日机に向かって手本を見ながら字を書く。
この短い時間が私にとって大切な時間になりつつあります。