2015年8月7日金曜日

訪日外国人に比例して空港が大混雑。避けるために、出国自動ゲート登録をおすすめします。

関西国際空港について驚きました!!
地味でひっそりした関空に人だらけ。
訪日外国人で賑わっていました。

8月初旬に関空から韓国へ飛び立ったのですが、
訪日外国人のおかげで、いつものひっそりした関空ではなく人の賑わいがありましたよ。

関西国際を利用者としては、経営状況が芳しくない関西国際空港を心配していたのですが(余計なお世話ですよね…)
訪日外国人の方が多く来てお金を落としてくれてる事は嬉しいです。

その反面、
出国の荷物検査、出国自動ゲートは行列をなして激混みでした。

結論から申し上げますと、旅行に行かれる方がいらっしゃたら、


出国自動化ゲートの事前登録をお勧めします。

即日可能ですので、出発日は早めに空港に行き手続きして下さい

法務省ホームページの画像です


8月初旬に関西国際空港に行きまして、
夏休みシーズンだし混雑しているだろうと早めに実家を出発し、
搭乗手続きで並ばないように事前にスマートフォンでウェブチェックインも済ませておきました。


驚きました!!!

いやぁ、私が見た中で過去最高です!!!!

出国審査の長蛇の列。。。。

長蛇の列というより、出国審査を受ける人が多すぎてだだっ広い空間に並ぶ場所もありませんでした。

最後尾はどこですか?状態で並ぶのも大変。

通り抜けるのも至難のわざ

それくらい、日本人旅行客と訪日外国人でごったがいしていました

撮影可能であれば、
写真に撮ってお見せしたいくらいでしたよ!!!


必要なものは、
パスポートのみです。
特別な書類は必要ありませんし、事前準備するものもあません。
手続き場所に行けば申請書があり、記載するのみですので
いつもより少し早めに空港に行って事前登録の手続きすることをお勧めします。

法務省ホームページ自動化ゲート運用(リンクします)について
下には、関西国際空港ホームページから自動化ゲート手続き場所(リンクします)を貼り付けましたのでご参考に。

ちなみに
自動化ゲートは指紋認識なので、指紋を取るのが嫌だという方はご遠慮を。

簡単な手続きのみで、
飛行機に乗り遅れる心配も軽減され
ゆったりと空港内を楽しむことができますよ。



3年ほど前に羽田空港でたまたま「自動化ゲートの手続き場」目にし
時間があったので手続きをしていたおかげで、
ごった返しの出国審査ゲートを横目に
1分ほどで通り抜けることができました。



出国・帰国の手続きをスムーズでスピーディーに!自動化ゲート増設等について

出入国の手続きを簡素化・迅速化して利便性を高めるために、自動化ゲートを設置しています。
第1ターミナルビルでは、出国および入国審査場南北各1台から各4台に増設され、第2ターミナルビルでは出国および入国審査場に各2台が新設されました。出国・帰国の手続きをスムーズでスピーディーに行うことができるようになっております。
自動化ゲートのご利用には事前の登録が必要です。詳細は、以下のホームページをご確認ください。
  • 自動化ゲート設置場所
    第1ターミナルビル北及び南、第2ターミナルビルの各出国審査場・入国審査場
  • 自動化ゲート利用希望者登録の受付場所と時間
    関西国際空港大阪入国管理局
    第1ターミナルビル
    • 4F国際線出発ロビー
      (CIQ PRルーム内) 8時~16時
    • 2F南北入国審査場 8時~16時
    • 3F南北出国審査場 8時~20時 
    第2ターミナルビル
    • 出入国審査場 8時~16時
    ※出国審査場内登録カウンターへは、ご利用の航空会社で搭乗手続後、保安検査を受けてからお越しください。
    • 3階審査管理部門
      (出入国担当窓口カウンター)
      9時~16時(土・日・祝、12月29日~1月3日を除く)
問い合わせ先
関西国際空港大阪入国管理局
審査管理部門
(072-455-1457)
審査管理部門
(06-4703-2100(代))

2015年4月14日火曜日

スターバックス新作☆韓国限定カスタードプディングフラペチーノ

今年夏のスターバックス新製品がでたので飲んでみました^^

韓国限定カスタードプディングフラペチーノ




おいしい‼︎
けれど、私の好みではなかもぉ(^^;;

フラペチーノにしては甘ったるくなくて
ビターな大人味なのでちょっぴりエネルギー補給したい男性や
下にプディングが入っているので
ダイエット中だけれど、デザート食べたい方にもオススメ。
ちなみに、日本のスタバにはあるかわかりませんが、
韓国のスタバでは、
フラペチーノ用のライトシロップ
にカスタマイズできて
カロリーも25%OFF‼︎
ダイエット中にはピッタリ( ̄▽ ̄)
下の写真 は私が注文したカスタードプディングフラペチーノ/トールサイズ6500ウォン

昼食一回食べれちゃうお値段…
タンブラーでお願いしたので、割引300ウォン

ちなみにこのタンブラーですが、
スターバックスの景品タンブラー( ̄▽ ̄)
でも、このthe Starbucks 感がお気に入り(o^^o)

5月に行われたキャンペーンで
ドリンク1杯につきスタンプ1個で、スタンプ集めたら景品のタンブラーがらもらえました


2015年2月13日金曜日

スターバックスで…ジャガイモ、サツマイモ…芋芋

スターバックスで作業中、なんだかお腹が空いてきたぁ…
ダイエット中だしなぁ〜


ので、
サンドイッチ…カロリー気になる。
ベーグルも意外とカロリー高いしなぁ

まぁ、何か食べようかとレジに行くと
見慣れない袋が⁉️

気になる…( ̄▽ ̄)

んで、注文
3800ウォン。チャリーン

店員さんが「2分ほどかかりますのでお待ちくださいね」

出てきたものがコチラ

芋芋トウモロコシ/総カロリー260

サツマイモは、糖度高くて、スイートポテトみたいに甘い‼︎
ジャガイモは、水分多めで柔らかくジャガイモ味がしっかり
トウモロコシは、もちもち食感の甘くないトウモロコシ
この甘くないトウモロコシは、
韓国ではよく食べられている「チャプサルオクッスス(찹쌀옥수수)」
日本の果物のように糖度が高いトウモロコシとは別物でず。

以前、初めて食べた時はビックリ 
ちっとも甘くない!!!!!
うえに、ムニムニし食感…
まさに雑穀!!!!!
そうやね、本来のトウモロコシは雑穀やもんね…と思い知らされた

おそらく
芋やトウモロコシが食べれるスターバックスは韓国のみでしょう( ̄▽ ̄)

お試しあれ

2015年2月8日日曜日

韓国スターバックスの新作ほうじ茶 ティーラテ。

韓国のスターバックスに新製品が出ていたので早速飲んでみました。

チェジュほうじティーラテ/無脂肪/5900ウォン(255kcal)




















正確に言うと韓国のスターバックスでは、チェジュ ほうじティーラテを飲んでみました。
(チェジュ島で栽培されたほうじ茶みたいです。
はて⁇ほうじ茶って日本語なのに、韓国でもほうじ茶と呼ぶのはなぜ⁇と思いつつ)

うーん……

私には合わなかった…( ̄▽ ̄)

ほうじ茶と合わせることによって
乳臭いという、
牛乳特有の匂いが際立ってしまったような気がします。
無脂肪牛乳だと乳臭さがあまり出ないはずなのですが…

そして、甘い。
すっきりした甘さではなく、こってりした甘さです。

牛乳大好き、グランデサイズも軽々飲み干してしまう私ですが

このほうじティーラテは半分も飲めなかったです…

味が合わなくて飲めないという
スターバックスで初めての出来事…

5900ウォン(今のレートだと日本円で600円くらいかな)…
スターバックスの中でもお値段が張る飲み物なので
食い意地をはって飲み干そうかと思いましたが…だんだん気持ち悪くなり
もったいないけれど、残しました。

残念…

ほうじティーラテが苦手だという新しい自分を発見できたという点で
よしとしますか(o^^o)
前向き精神でいきましょう( ̄▽ ̄)
そう思わないと、もったいなくて。。。

2016年3月追記

新しくなってチェジュほうじ茶ラテが新発売されました。


美味しくなっていました(o^^o)

前回のように、
甘ったるくなく、ほうじ茶の香りもしっかりするようになりました。

韓国スターバックス店員さんいわく、

改良点
ほうじ茶パウダーに変更があった。
ほうじ茶パウダーに入っている糖分量が減った。

ホットもアイスも美味しかったです。


2015年2月5日木曜日

春風もって人に接し…

春風もって人に接し

秋霜もって   自らつつしむ

江戸後期の儒学者、佐藤一斎のことば

意味: 春風のような温かさと優しさで人に接し、秋の霜のような厳しさで自分自身を律していく。

気に入っている言葉です(o^^o)

25年以上日本習字を習っていたのですが、2013年3月号その中のペン字手本に出てきたもの

今は、日本を離れてしまったので習字はお休みしていますが
ここ韓国で、毎日机に向かって手本を見ながら字を書く。
この短い時間が私にとって大切な時間になりつつあります。