地味でひっそりした関空に人だらけ。
訪日外国人で賑わっていました。
8月初旬に関空から韓国へ飛び立ったのですが、
訪日外国人のおかげで、いつものひっそりした関空ではなく人の賑わいがありましたよ。
関西国際を利用者としては、経営状況が芳しくない関西国際空港を心配していたのですが(余計なお世話ですよね…)
訪日外国人の方が多く来てお金を落としてくれてる事は嬉しいです。
その反面、
出国の荷物検査、出国自動ゲートは行列をなして激混みでした。
結論から申し上げますと、旅行に行かれる方がいらっしゃたら、
出国自動化ゲートの事前登録をお勧めします。
即日可能ですので、出発日は早めに空港に行き手続きして下さい
法務省ホームページの画像です
8月初旬に関西国際空港に行きまして、
夏休みシーズンだし混雑しているだろうと早めに実家を出発し、
搭乗手続きで並ばないように事前にスマートフォンでウェブチェックインも済ませておきました。
驚きました!!!
いやぁ、私が見た中で過去最高です!!!!
出国審査の長蛇の列。。。。
長蛇の列というより、出国審査を受ける人が多すぎてだだっ広い空間に並ぶ場所もありませんでした。
最後尾はどこですか?状態で並ぶのも大変。
通り抜けるのも至難のわざ
それくらい、日本人旅行客と訪日外国人でごったがいしていました
撮影可能であれば、
写真に撮ってお見せしたいくらいでしたよ!!!
必要なものは、
パスポートのみです。
特別な書類は必要ありませんし、事前準備するものもあません。
手続き場所に行けば申請書があり、記載するのみですので
いつもより少し早めに空港に行って事前登録の手続きすることをお勧めします。
法務省ホームページ自動化ゲート運用(リンクします)について
下には、関西国際空港ホームページから自動化ゲート手続き場所(リンクします)を貼り付けましたのでご参考に。
ちなみに
自動化ゲートは指紋認識なので、指紋を取るのが嫌だという方はご遠慮を。
簡単な手続きのみで、
飛行機に乗り遅れる心配も軽減され
ゆったりと空港内を楽しむことができますよ。
3年ほど前に羽田空港でたまたま「自動化ゲートの手続き場」目にし
時間があったので手続きをしていたおかげで、
ごった返しの出国審査ゲートを横目に
1分ほどで通り抜けることができました。
出入国の手続きを簡素化・迅速化して利便性を高めるために、自動化ゲートを設置しています。
第1ターミナルビルでは、出国および入国審査場南北各1台から各4台に増設され、第2ターミナルビルでは出国および入国審査場に各2台が新設されました。出国・帰国の手続きをスムーズでスピーディーに行うことができるようになっております。
第1ターミナルビルでは、出国および入国審査場南北各1台から各4台に増設され、第2ターミナルビルでは出国および入国審査場に各2台が新設されました。出国・帰国の手続きをスムーズでスピーディーに行うことができるようになっております。
自動化ゲートのご利用には事前の登録が必要です。詳細は、以下のホームページをご確認ください。
- 自動化ゲート設置場所
第1ターミナルビル北及び南、第2ターミナルビルの各出国審査場・入国審査場 - 自動化ゲート利用希望者登録の受付場所と時間
関西国際空港 大阪入国管理局 第1ターミナルビル
- 4F国際線出発ロビー
(CIQ PRルーム内) 8時~16時 - 2F南北入国審査場 8時~16時
- 3F南北出国審査場 8時~20時
- 出入国審査場 8時~16時
- 3階審査管理部門
(出入国担当窓口カウンター)
9時~16時(土・日・祝、12月29日~1月3日を除く)
- 4F国際線出発ロビー
関西国際空港 | 大阪入国管理局 |
---|---|
審査管理部門 (072-455-1457) | 審査管理部門 (06-4703-2100(代)) |